パラグラフリーディング

 

こんにちは!

さあやです!!

 


今回は、

パラグラフリーディング

です!

 


なんじゃそりゃ!

という方もいるかもしれません。

 


パラグラフリーディングとは、

段落(パラグラフ)ごとに要点を掴み、

推測しながら読解(リーディング)していく

方法です。

 


段落ごとに捉えることで、

全体の流れ筆者の主張

理解しやすくなります。

 

 

 

 


なぜパラグラフリーディングが必要なのか?

 


それは、

大学入試では膨大な量の英文を

読まなければならないからです!

 

 

 

例えば、共通テスト全体の総語数は

なんと、約6000語です。

 


みなさんがちょっと長いな〜と思う英文は

約500語なので「全部読めるのか?」

と不安になる人も多いのではないかと思います。

 

 

f:id:Saaya0513:20220710131223p:image

 


その通り!

共通テストは、6000語1時間

読まなくてはいけないという

かなり大変な試験です。

 


最後まで辿り着かない

も少なくないです。

 

 

 

 


そこで必要なのが

パラグラフリーディング

パラグラフリーディングをする事で

効率よく文章を読みましょう

 

 

 

どうやってやるの?

という、そこのあなた

安心してください。教えます。

 

 

 

パラグラフリーディングの主なやり方は、

「最初の段落」「最後の段落」

に読む!

 

f:id:Saaya0513:20220710131249p:image


え?そんなんでうまくいくの?

と思うかもしれません。

 


多くの英語の文は

序論(問題提起、主張)

本論(具体例、実験内容)

結論(問題提起の答え、主張、まとめ)

という構成になっています。

 


英文では最初の段落に①序論

最後の段落に③結論

述べられていることがほとんどです。

 


筆者がこれから話していく内容序論

全体的に言いたいこと結論

を文を全部読む前に掴んでしまいます。

 


そこから、問題文と照らし合わせながら

細かく文を読んでいくことで

話の流れを推測しやすくなります。

 

 

筆者の主張、結論がわかった上で

文章を読み進めていくので

頭の中が整理されて

緩急をつけて読むことができるのです。

 

これで、あなたも英語長文が得意

なること間違いなし!!

 

f:id:Saaya0513:20220710131416p:image

 

以上、パラグラフリーディングを

身につけ大学入試に挑みましょう!!